2007年6月
|
東京都渋谷区にアットムービー・パイレーツ株式会社を設立。 |
2008年7月
|
株式会社gumiに商号変更、本社を東京都目黒区に移転。 |
2008年8月
|
ソーシャル・ネットワーキング・サービス「gumi」のオープン化を実施。 |
2009年8月
|
株式会社ミクシィが運営する「mixi」へモバイルオンラインゲームの提供を開始。 |
2009年9月
|
本社を東京都中野区に移転。 |
2010年4月
|
株式会社ディー・エヌ・エーが運営する「Mobage」へモバイルオンラインゲームの提供を開始。 |
2010年5月
|
本社を東京都新宿区に移転。 |
2010年6月
|
グリー株式会社が運営する「GREE」へモバイルオンラインゲームの提供を開始。 |
2011年9月
|
福岡オフィスを福岡県福岡市早良区に設置。(現 株式会社gumi West) |
2011年11月
|
「gumi」プラットフォームサービスを終了。外部プラットフォーム向けコンテンツ提供に特化。 |
2012年2月
|
コントロールプラス株式会社よりモバイルオンラインゲーム開発・運営事業を譲受。 |
2012年4月
|
海外における開発体制強化のため、gumi Korea, Inc.(韓国)、gumi Asia Pte. Ltd.(シンガポール)及びgumi America, Inc.(米国:注1)を設立。 |
2012年6月
|
投資事業開始のため、株式会社gumi ventures(東京都新宿区)を設立。 |
2012年7月
|
ケイマン諸島にgumi Ventures, L.P.(英国領)を組成。 |
2012年8月
|
欧州開発拠点として、gumi Europe SAS(フランス)を設立。 |
2012年12月
|
開発体制強化のため、福岡オフィスを分社化し株式会社gumi West(福岡県福岡市)を設立。 |
2013年3月
|
開発体制強化のため、株式会社gumi venturesが株式会社エイリム(東京都新宿区)を設立。 |
2013年7月
|
株式会社エイリムが「ブレイブ フロンティア(日本語版)」をリリース。 |
2013年10月
|
「ブレイブ フロンティア(韓国語版)」をリリース。 |
2013年11月
|
開発体制強化のため、株式会社Fenris(東京都新宿区)を設立。 |
2013年12月
|
株式会社フジ・メディア・ホールディングスと資本業務提携。 |
2014年4月
|
アジア圏における開発体制強化のため、台灣谷米數位科技有限公司(台湾)を設立。 |
2014年5月
|
「ブレイブ フロンティア(欧州版)」をリリース。 |
2014年6月
|
株式会社セガネットワークスと資本業務提携。 |
2014年8月
|
北米開発拠点として、gumi Canada, Inc.(カナダ:注1)を設立。 |
2014年9月
|
LINE株式会社と資本業務提携。 |
2014年9月
|
東京にgumi ventures2号投資事業有限責任組合を組成。 |
2014年10月
|
欧州開発拠点として、gumi Sweden AB(スウェーデン:注1)を設立。 |
2014年12月
|
東京証券取引所市場第一部に株式を上場。 |
2015年1月
|
欧州開発拠点として、gumi Germany GmbH(ドイツ:注1)を設立。 |
2015年4月
|
株式会社マイネットと「ブラウザゲームの資産等の譲渡並びに利用許諾に関する契約」を締結。 |
2015年8月
|
韓国開発拠点としてPrimus,Inc.を設立。 |
2015年10月
|
株式会社エイリムを完全子会社化。 |
2015年10月
|
「ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス」をリリース。 |
2015年12月
|
Tokyo VR Startups株式会社を設立。 |
2016年1月
|
「誰ガ為のアルケミスト」をリリース。 |
2016年2月
|
海外VR/AR市場への投資を目的としたベンチャーキャピタルファンド「VR FUND,L.P.」に出資。 |
2016年2月
|
共同事業者として運営に参画。 |
2016年4月
|
「クリスタル オブ リユニオン」をリリース。 |