• トップ
  • 速報
  • データベース
    • 業界まとめ
    • 会社一覧
    • 資料
  • ニュースレター
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 新規登録
  1. トップ
  2. KDDIの事業セグメントと収益などの内訳

KDDIの事業セグメントと収益などの内訳

  • KDDIの事業セグメント
  • 連結従業員数の内訳
  • 事業セグメント別の収益

KDDIの事業セグメント

KDDIは、子会社164社(国内87社、海外77社)と関連会社34社を含めた企業集団であり、「パーソナル事業」「バリュー事業」「ビジネス事業」「グローバル事業」の4つのセグメントからなる。

パーソナル事業

個人・家庭向けの通信サービス(au携帯電話、FTTH、CATV)など

バリュー事業

各種金融・コマースサービス、アプリケーション、映像・音楽の流通、広告配信

(株)ウェブマネー、(株)じぶん銀行などで展開。

ビジネス事業

企業向け通信サービス(ICTソリューション、データセンターサービス)

「ビジネス事業」ってなんだよって感じだが、企業向けってことらしい。

グローバル事業

海外での企業・個人向け通信サービス(ICTソリューション、データセンターサービス)

その他

コールセンター、通信設備建設・保守など


連結従業員数の内訳

連結従業員31834名のうち、約半数がパーソナル事業に従事。


事業セグメント別の収益

収益の内訳をみると、auやケーブルテレビを含むパーソナル事業の売上が3.3兆円と、全体の70%を占めている。各種サービスを含むバリュー事業は2376億円(5%)、ビジネス事業は6592億円(14%)、グローバル事業は2789億円(6%)の売上。

この記事に関するキーワード

KDDI
シェア/お気に入り
Fb Twitter

5分で読める、
世界のトップニュース

平日、毎朝届く無料のビジネスニュース。

Strainerのニュースレターで、ライバルに差をつけよう。

記事一覧 RSS プレミアムプラン 法人プラン 学割プラン お問い合わせ メンバー募集
特定商取引法に基づく表示 運営会社 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2021 Strainer