• トップ
  • 速報
  • データベース
    • 業界まとめ
    • 会社一覧
    • 資料
  • ニュースレター
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 新規登録
  1. トップ
  2. 決算まとめ
  3. リクルートHD3Q決算:減収減益も回復軌道、EC関連の採用市場が活発化
リクルートHD3Q決算:減収減益も回復軌道、EC関連の採用市場が活発化

リクルートHD3Q決算:減収減益も回復軌道、EC関連の採用市場が活発化

決算まとめ
  • 海外比率は45%に
  • コロナが逆風も、「Indeed」が回復傾向
  • 国内人材紹介、結婚、飲食は減速が続く
  • スタディサプリ会員は157万人を突破
  • コスト削減を徹底し減収増益
  • 上方修正も、プラス/マイナス要因が混在

リクルートホールディングスが2月15日、2020年4〜12月期決算を発表した。 新型コロナウイルスの打撃を受けた企業からの広告出稿が伸び悩み、減収減益となった。

それでも3Q(2020年10〜12月)のみでみると、前々四半期、前四半期からは立ち直りつつある。特に今回の決算で回復が顕著だったのは「Indeed」など米国事業が中心のHRテクノロジー事業だ。

1月には9年ぶりの社長交代も発表していたリクルートHD。4月から社長に就く出木場久征氏こそが「Indeed」の買収を指揮し、海外事業を率いてきた人物である。

今回の記事では、まず次期社長のもとで進めてきた海外展開について触れていく。

その上で、直近の決算内容をもとに、人材紹介や住宅、旅行、美容など同社の多種多様なセグメントがコロナの影響をどう受けているか整理していきたい。

海外比率は45%に

リクルートは1月13日、9年ぶりの社長交代を発表した。

続きを読むには

Strainerプレミアムに
ご登録いただく必要があります。

初回7日間無料体験実施中!

プレミアム会員に登録
または
ログイン

この記事に関するキーワード

決算まとめ リクルートホールディングス
シェア/お気に入り
Fb Twitter

5分で読める、
世界のトップニュース

平日、毎朝届く無料のビジネスニュース。

Strainerのニュースレターで、ライバルに差をつけよう。

記事一覧 RSS プレミアムプラン 法人プラン 学割プラン お問い合わせ メンバー募集
特定商取引法に基づく表示 運営会社 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2021 Strainer