赤字が続くカメラ事業を続ける理由とは?「オリンパス」

赤字が続くカメラ事業を続ける理由とは?「オリンパス」

オリンパス

今回はカメラ特集第6弾として、「オリンパス」(証券コード : 7733)に注目していきます。 

1919年に顕微鏡の国産化を目指し創業、わずか半年で顕微鏡の国産化に成功します。1936年にはカメラレンズの開発に成功し、カメラ事業で多角化への道を開きました。

創業当初から商標として使用される「オリンパス」は、ギリシャ神話で神々が住むというオリンポス山にちなんだもので「世界に通用する製品を作る」という熱い思いが込められています。1949年からは社名にも使われるようになりました。

カメラ事業は2期連続赤字続き

そんなオリンパスですが、カメラ事業は近年の市場縮小に伴い不振にあえいでいます。

映像事業の19/3期売上は487億円、営業利益は▲183億円。売上は7期連続の減少で12/3期から62%減少しており、営業利益も11/3期以降、ギリギリ赤字を回避した17/3期を除いて営業赤字が続いています。

しかしオリンパス全体で見るとそれほど不振には見えません。売上は横ばいで推移し、今期は7,939億円。営業利益も283億円と黒字で推移しています。

それもそのはず。実はカメラ事業の売上は全体の約6%にすぎません

ではいったいどんな事業がオリンパスの売上の残り94%を稼ぎ出しているのでしょうか。また、直近の8期のうち、7期で赤字を計上しているカメラ事業をなぜ続けるのでしょうか。

ここから先は、有料コンテンツになります。ご購読いただくと、以下のような内容をご覧いただくことができます。

・オリンパスの売上の79.9%は「〇〇」
・世界で初めて「〇〇」の実用化に成功
・世界シェア70%を誇る製品は「〇〇」
・赤字が続くカメラ事業をやめない理由は「〇〇」

続きを読むには

Strainerプレミアムに
ご登録いただく必要があります。

初回30日間無料体験実施中!

無料で続きを読む
または
ログイン