• トップ
  • 速報
  • データベース
    • 業界まとめ
    • 会社一覧
    • 資料
  • ニュースレター
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 新規登録
  1. トップ
  2. 決算まとめ
  3. 良品計画1Q決算:時代到来?値下げ販売の抑制で大幅増益を実現
良品計画1Q決算:時代到来?値下げ販売の抑制で大幅増益を実現

良品計画1Q決算:時代到来?値下げ販売の抑制で大幅増益を実現

決算まとめ
  • ややこしかった「期ズレ」を解消
  • 国内や中国では業績がV字回復
  • チャプター11の北米は再生手続きを進める
  • 衣料品72品目の「価格改定」を大胆に実施
  • 2021年8月期は過去最高益へ
  • チェーンストアは「個店経営」がトレンド?

『無印良品』を展開する良品計画が1月8日、2020年9〜11月期決算を発表した。

営業収益は前年比46%増の1,150億円、営業利益は131.5億円(黒字転換)。決算短信を一見しただけだと、大幅な増収に見える。

しかし、これは良品計画が2020年に決算期を変更(2月末→8月31日)したため。比較対象が2020年3〜5月期となっており、新型コロナウイルスの影響が最も大きかった時期に対応している。

四半期ごとの推移を整理すると、2020年3〜5月期の営業赤字からしっかりとV字回復を遂げている。そして、前年同時期(2019年9〜11月)と比べても営業利益は43%もの増益だ。

グラフを見ればお分かりのように、良品計画は2018年から収益性が悪化し始め、そもそも業績が低迷しつつあった。そこにきたのが足元のコロナ禍だ。

そのまま転落するかと思いきや、見事な復活を遂げている。今回は、良品計画の今回の決算資料に加え、過去の開示や報道なども参考にしつつ、同社の戦略について整理したい。

ややこしかった「期ズレ」を解消

まずは足元の状況を整理しよう。最初に確認しておきたいのは、良品計画が決算期の変更に伴い、海外事業との「期ズレ」を解消したという点だ。

続きを読むには

Strainerプレミアムに
ご登録いただく必要があります。

初回7日間無料体験実施中!

プレミアム会員に登録
または
ログイン

この記事に関するキーワード

決算まとめ 良品計画
シェア/お気に入り
Fb Twitter

5分で読める、
世界のトップニュース

平日、毎朝届く無料のビジネスニュース。

Strainerのニュースレターで、ライバルに差をつけよう。

記事一覧 RSS プレミアムプラン 法人プラン 学割プラン お問い合わせ メンバー募集
特定商取引法に基づく表示 運営会社 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2021 Strainer