• トップ
  • 速報
  • データベース
    • 業界まとめ
    • 会社一覧
    • 資料
  • ニュースレター
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 新規登録
  1. トップ
  2. 注目企業
  3. DraftKings特集(前編)そもそもファンタジースポーツとは何か?
DraftKings特集(前編)そもそもファンタジースポーツとは何か?

DraftKings特集(前編)そもそもファンタジースポーツとは何か?

注目企業
  • ファンタジースポーツ自体の歴史は古い
  • ファンタジースポーツの申し子
  • バブル崩壊ですぐの起業は叶わず
  • ファンタジースポーツの「デイリー」化で成功
  • 2015年、法的環境が悪化

今回ご紹介するのは、「ファンタジースポーツ」の主要企業であるDraftKings(ドラフトキングス)である。

先日ご紹介したOpenDoorと同様、「SPAC(特別目的買収会社)」で上場した企業。

調べてみて気づいたが、SPACによって上場する会社は少し「ワケアリ」な側面があって面白い。OpenDoorの場合は新型コロナによるマイナス影響が大きく、伝統的なIPOが難しい面もあったはずだ。

DraftKingsが展開するデイリーファンタジースポーツというジャンルは、産業としてはまだ新しい。様々なハードルがある中、SPACでの上場を選んだのはうなずける。

今回は、そんなDraftKingsとは一体どんな企業なのか?直近の決算数値とともにご紹介したい。

ファンタジースポーツ自体の歴史は古い

そもそもファンタジースポーツとは何か?まずはこの疑問を解消する必要がある。

続きを読むには

Strainerプレミアムに
ご登録いただく必要があります。

初回7日間無料体験実施中!

プレミアム会員に登録
または
ログイン

この記事に関するキーワード

注目企業 DraftKings Inc.
シェア/お気に入り
Fb Twitter

5分で読める、
世界のトップニュース

平日、毎朝届く無料のビジネスニュース。

Strainerのニュースレターで、ライバルに差をつけよう。

記事一覧 RSS プレミアムプラン 法人プラン 学割プラン お問い合わせ メンバー募集
特定商取引法に基づく表示 運営会社 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2021 Strainer