日立造船【7004】 歴史

市場

プライム(内国株式)

日立造船【7004】 歴史

市場

プライム(内国株式)

沿革

1881年4月 英国人E.H.ハンターが大阪鉄工所(日立造船の前身)を大阪安治川岸に創立
1900年4月 桜島造船場(元桜島工場)操業開始
1911年9月 因島船渠株式会社を買収して因島工場とする。
1914年3月 株式会社大阪鉄工所設立、前大阪鉄工所の事業一切を継承
1920年12月 株式会社原田造船所より築港工場を買収
1924年6月 彦島船渠株式会社を買収して彦島工場とする。
1934年5月 日本産業株式会社が株式会社大阪鉄工所の全株式を取得して株式会社日本産業大阪鉄工所(資本金1,200万円)を設立(1934年5月29日)し、旧株式会社大阪鉄工所の事業一切を継承
1934年8月 社名を株式会社大阪鉄工所と改称
1936年2月 日本産業株式会社保有の日立造船全株式が株式会社日立製作所に肩代りされ、同社の経営系列下に入る。
1943年3月 社名を日立造船株式会社と改称
1943年9月 向島船渠株式会社(現向島工場)及び原田造船株式会社(元大浪工場)を吸収合併
1943年12月 旧海軍の要請により彦島工場を三菱重工業株式会社に譲渡
1944年6月 神奈川造船所(元神奈川工場)操業開始
1944年9月 ミツワ製材工業株式会社を買収して小林工場とする。
1945年3月 大阪市大淀区の此花商業学校校舎を買収して大淀工場とする。
1947年1月 株式会社日立製作所保有の日立造船全株式が持株会社整理委員会に譲渡される。
1948年12月 全株式を一般に放出・公開
1949年5月 大阪・東京証券取引所に上場
1949年9月 大浪工場閉鎖
1950年4月 技術研究所(大阪市此花区)新設
1950年9月 小林工場閉鎖
1951年1月 大淀工場を日立ミシン株式会社に譲渡
1964年8月 福井機械株式会社(現株式会社エイチアンドエフ(現連結子会社))を設立
1965年7月 堺工場操業開始
1971年4月 舞鶴重工業株式会社(現舞鶴工場)を吸収合併
1972年10月 瀬戸田造船株式会社(1944年11月設立)が、田熊造船株式会社(1951年6月設立)を吸収合併し、社名を内海造船株式会社(現持分法適用関連会社)と改称
1973年4月 有明工場操業開始
1975年1月 日立造船非破壊検査株式会社(現株式会社ニチゾウテック(現連結子会社))を設立
1977年12月 アタカ工業株式会社(アタカ大機株式会社(連結子会社))を経営系列化
1987年1月 堺工場閉鎖
1989年9月 全額出資子会社6社(大阪プラントエンジニアリング株式会社、ニチゾウ陸機設計株式会社、ハイシステムコントロール株式会社、株式会社日立造船技術研究所、日立造船地所株式会社及び株式会社日立造船船舶設計所)を吸収合併
1991年4月 茨城工場操業開始
1993年10月 旧堺工場跡地に堺工場を新設、操業開始
1994年3月 大阪市大正区に技術研究所を新設・移転
1996年12月 環境総合開発センターを舞鶴工場内に開設
1997年10月 有明機械工場(現有明工場)操業開始
1997年12月 桜島工場閉鎖
1997年12月 南港ビル(大阪市住之江区)完成。同ビルを営業・設計・エンジニアリング・調達及び本社部門の拠点とする。
1999年10月 有明機械工場(現有明工場)を日立造船ディーゼルアンドエンジニアリング株式会社(連結子会社)として分社化
2002年10月 造船事業を日本鋼管株式会社(現JFEエンジニアリング株式会社)との共同出資会社であるユニバーサル造船株式会社(現ジャパン マリンユナイテッド株式会社)に営業譲渡
2002年10月 株式会社エイチイーシー(連結子会社)を吸収合併
2009年3月 神奈川工場閉鎖
2009年4月 全額出資子会社10社(日立造船ディーゼルアンドエンジニアリング株式会社、日立造船メカニカル株式会社、Hitzマシナリー株式会社、日立造船鉄構株式会社、株式会社エムテック、Hitz産機テクノ株式会社、株式会社Hitzハイテクノロジー、ニチゾウ電子制御株式会社、株式会社日立造船茨城発電所及びエイチ・エス開発株式会社)を吸収合併
2010年12月 AE&E Inova AG(現Hitachi Zosen Inova AG(現連結子会社))を完全子会社化
2013年3月 NAC International Inc.(現連結子会社)を完全子会社化
2014年4月 アタカ大機株式会社(連結子会社)を吸収合併
2014年8月 Cumberland International L.L.C(現連結子会社)を子会社化
2016年1月 有明研究室を設置
2017年2月 Osmoflo Holdings Pty Ltd(現連結子会社)を子会社化
2018年10月 Hitz先端情報技術センターが運用開始