株式会社eiicon

市場

株式会社eiicon

市場

株式会社eiiconの投稿

2023年06月02日 11:51
E4m6nvm5vvis6ih9zy ksg

 株式会社eiicon(本社所在地:東京都港区虎ノ門、代表取締役社長:中村 亜由子、以下 eiicon)が運営する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームAUBA(アウバ、以下 AUBA)は、2023年6月2日(金)より、旭化成建材株式会社 (本社所在地:千代田区神田神保町、代表取締役社長:山越 保正、以下「旭化成建材」とともに、共創プログラム『旭化成建材 OPEN INNOVATION PROGRAM 2023 (以下 本プログラム)』の開催、ならびに同日より、3つの募集テーマで共創パー トナー企業の募集を開始することを発表いたします。
  本プログラムは、旭化成建材の持つ建築素材技術と業界ネットワークと、eiiconの持つオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」を活用し、建設・住宅業界の新たなイノベーション創出に取り組む、同社初の単独によるアクセラレータープログラムとなります。
eiiconは、旭化成建材とともに、本プログラムの企画・設計・運用から、PR戦略の構築、専用Webサイト設置、メンタリングなど、全体を強力にサポートし、取り組んでまいります。 

■『旭化成建材 OPEN INNOVATION PROGRAM 2023』について
 旭化成建材は、旭化成グループの一員として、主にALC(軽量気泡コンクリート)、鉄骨造建築物向け構造資材、鋼管杭、断熱材などの分野で、先進性を追求した高付加価値な製品と施工技術を提供しています。 旭化成グループならではの、無機化学と有機化学の技術を融合したユニークな建 材メーカーとして、住宅だけに留まらず、各種施設、建築物などに活用される商 材や技術を届けています。
 建築業界に着目すると、社会構造の変化、個人の価値観の多様化に伴い、業界の環境には大きな変化が起き、お客様から求められるニーズもこれまでに類を見ないスピードで変化しています。また、新たなテクノロジーの活用、DXの導入などで様々な変革はあるものの、旧態依然の体制や仕組みが多く残っており、他の業界に比べ、その変化は決して早いものとは言えない状態です。
 そこで、旭化成建材では、自社のもつ素材技術や、業界に広く培ってきたネッ トワークを活用し、お客様の多様化するニーズに応えるための新たなサービスや、 持続的な業界の発展に寄与するための仕組み、業務改善につながるイノベーショ ンを創出することを目的に「オープンイノベーションプログラム」を実施します。
 業界内・外、企業の規模を問わず、様々な技術やサービスを持つパートナー企 業との共創を希望します。

2023年06月01日 12:32
Lwpicvj8uuzq pxcxqsptw

 株式会社eiicon(本社所在地:東京都港区虎ノ門、代表取締役社長:中村 亜由子、以下 eiicon)が運営する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームAUBA(アウバ、以下AUBA)は、2023年6月1日(木)より、成田国際空港株式会社(本社所在地:千葉県成田市、代表取締役社長:田村 明比古、以下 成田空港) とともに、共創により「成田空港発」の価値を最大化するプログラム 『Narita Airport OPEN INNOVATION PROGRAM 2023(以下、本プログラム)』の開催、ならびに同日より、成田空港を起点とした「価値の最大化」を共創により加 速して実現できるパートナー企業の募集を開始することを発表いたします。
https://eiicon.net/about/narita-airport2023/
  本プログラムは、成田空港とeiiconによる初の取組となります。
 eiiconは、本プログラムによる共創実現のため、本プログラムの運営、PR戦略 構築・専用Webサイトの設置運用など、強力にサポートしてまいります。

募集テーマは、成田空港の「生産性向上」「旅客への新たな価値提供」 「フィールド利活用」そして「サステナブル」。
採択後、共創の事業検証フィールドとして、 年間数千万人の利用旅客や空港内施設ほぼ全域を利用することができます。

2023年06月01日 12:27
Pok1ck019gmprrn0sybzfq

日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:東京都港区虎ノ門、代表取締役社長:中村 亜由子、以下「eiicon」)は、2023年6月1日(木)より、愛知県の地域課題を解決する事業創出を地域とともに目指す事業共創プログラム「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2023」を始動。
 事業創出に向けて本プログラムに協力いただく地域のパートナー(自治体、スタートアップ支援機関、商工会議所・商工会、金融機関、教育機関など)の募集を開始いたします。
昨年度は全13の基礎自治体・スタートアップ支援機関等のサポートにより 地域の珍しい商品が届くサブスクリプション通販『そのとちぎふと』など 4件のサービス・プロダクトが誕生しています。  

詳細につきましては以下プレスリリースを参照願います。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000436.000037194.html https://corp.eiicon.net/press/GX5MdnrC 

2023年05月30日 17:37
Qqrdivcmvzgl8upxrdis7q

 株式会社eiicon(本社所在地:東京都港区虎ノ門、代表取締役社長:中村 亜由 子、以下 eiicon)が運営する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームAUBA(アウバ、以下 AUBA)は、神奈川県が主催し、県内企業とベンチャー企業との事業連携プロジェクト創出を目指す協議会「ビジネスアクセラレーターかながわ(BAK:バク、以下BAK)」において、県内大企業とベンチャー企業によるオー プンイノベーションを促進のためのプログラム「BAK 2023」(以下、本プログラ ム)を始動。2023年5月30日(火)より、ベンチャー企業が大企業と連携して取り 組むプロジェクト提案の募集を開始しました。
 eiiconは、今年度「BAK」運用業務を、令和3年度、令和4年度に続き3年連続で 受託。 今年度も、神奈川県内企業の共創による新たなプロジェクトの実現、早期の事業化に向け、企画・設計・運用からPR戦略まで、本プログラムの運営全般を強力に サポートしてまいります。

2023年05月23日 14:18
Nstm thfj8oww1ebjbnd8w

eiiconは、三重県「TOKOWAKA-MIE事業共創推進事業」運営業務を昨年に続き受託。今年度も三重県のオープンイノベーションを加速させます!

 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:東京都港区虎ノ門、代表取締役社長:中村 亜由子、以下「eiicon」)は、三重県「TOKOWAKA-MIE事業共創推進事業(以下、本事業)」の核となる取り組みとして、三重県内事業者と全国のパートナー企業によるビジネス創出を目的とするプログラム(以下、本プログラム)の始動、ならびに本プログラムの取組として、県内事業者を対象に、事業共創に向けて必要なポイント・ノウハウをレクチャーする全2回のセミナー/ワークショップイベントを開催します。
 eiiconは、三重県より、本事業の運営業務を2年連続で受託いたしました。今年度も、企画・設計・運用からPR戦略を通じ、三重県のオープンイノベーション加速に貢献してまいります。