ステムセル研究所【7096】 歴史

市場

グロース(内国株式)

ステムセル研究所【7096】 歴史

市場

グロース(内国株式)

沿革

1999年8月 「さい帯血」(注1)の分離・保管を行う細胞バンクを目的として、東京都港区に株式会社ステムセル研究所設立
1999年9月 ステムセル研究所初のさい帯血を保管
2002年1月 大阪府吹田市に近畿地区の拠点として大阪オフィスを開設
2002年11月 福岡県大野城市に九州地区の拠点として福岡オフィスを開設
2003年6月 愛知県名古屋市中区に東海地区の拠点として名古屋オフィスを開設
2004年5月 検体数の増加に伴い本社ならびに細胞処理センターを現在の本社所在地(東京都港区)に移転
2007年5月 保管能力の増強を目的に細胞保管センターを神奈川県横浜市緑区へ移設
2008年3月 兵庫県神戸市中央区においてステムセル研究所保管のさい帯血が、白血病の移植治療に利用される
2009年4月 米国デューク大学でステムセル研究所保管のさい帯血が脳神経疾患への再生医療に利用される
2011年4月 東京都港区の細胞処理センターにて、ISO9001を取得(注2)
2013年9月 株式会社日本トリム(東証一部)がステムセル研究所株式の50.1%を取得
2016年2月 東京都港区の細胞処理センターにて「再生医療等安全性確保法」に基づく、特定細胞加工物製造許可を取得
2016年7月 品質管理向上のため、アメリカさい帯血協会(CBA)に加盟
2017年4月 高知大学医学部附属病院が実施する「小児脳性麻痺等に対する再生医療提供計画」において、特定細胞加工物製造委託契約を締結
2017年9月 厚生労働省健康局へ「臍帯血取扱事業の届出」を提出
2018年9月 東京大学医科学研究所と「臍帯の臨床応用に向けた技術開発と保管体制構築」に関する共同研究を開始
2019年7月 American Association of Blood Banks(AABB)認証取得(注3)
2019年12月 東京都港区に管理本部及び総合企画本部の拠点として虎ノ門オフィスを開設
2020年9月 東京大学医科学研究所及び東京大学医学部附属病院と自家さい帯由来細胞を用いた「周産期付属物由来細胞の臨床応用に向けた技術開発とバンキング体制構築」と、「自家臍帯由来細胞を用いたティッシュエンジニアリングの研究開発」に関する共同研究契約を締結
2020年10月 高知大学医学部附属病院が実施する「小児脳性麻痺など脳障害に対する同胞間臍帯血単核球細胞輸血」及び「小児脳性麻痺など脳障害に対する同胞間臍帯血有核細胞輸血」の臨床研究において、特定細胞加工物製造委託契約を締結
2020年10月 大阪大学大学院医学系研究科と他家細胞を用いた「臍帯組織由来幹細胞と半月板修復材を用いた新規半月板再生医療の開発研究」に関する共同研究契約を締結(注4)
2020年11月 大阪市立大学を中心とする研究グループによる「低酸素性虚血性脳症(HIE)に対する自己臍帯血治療」の第Ⅱ相多施設共同臨床研究において、特定細胞加工物(自己臍帯血細胞調整液)の製造業務委託契約を締結
2020年11月 慶應義塾大学医学部と「ヒト羊水幹細胞による周産期脳障害の細胞治療」に関する共同研究契約を締結(注5)
2021年3月 検体数の増加及び新たなサービスの開始に向け、神奈川県横浜市緑区の細胞保管センターの施設内に新たな細胞処理センター(横浜CPC)を開設
2021年3月 神奈川県横浜市緑区の細胞処理センターにて「再生医療等安全性確保法」に基づく、特定細胞加工物製造許可を取得
2021年4月 「さい帯(へその緒)組織保管サービス」の提供を開始
2021年6月 東京証券取引所マザーズに株式を上場