2022年02月10日 11:13
iPhoneが決済端末に、米で年内開始
Yqljfkuocoacv0ccgjtpvw
Shutterstock

米アップルは8日、iPhoneを決済端末として使える新機能「Tap to Pay」の提供を、2022年内に米国で開始すると発表した。これまで必要だった米決済大手ブロックなどが提供するクレジットカードの専用読み取り装置を使わずに、店側はiPhoneさえあれば支払いを受け付けることが可能になる。

新機能は近距離無線通信(NFC)を使用し、iPhone XS以降のモデルで対応可能。支払いの際には、店側のiPhoneに顧客の非接触型クレジットカードやアップルウォッチなどをかざす。

まずは今春、米決済大手ストライプが新機能を使ったサービス提供を開始。他にも複数の事業者が年内に参加する予定という。

アップルによると、米国内の9割の店舗が電子決済サービス「アップルペイ」を導入。新機能は読み取り装置が不要になるため、キッチンカーなど移動式の店舗でも手軽にサービスを使えるようになる。

同社は「米国のあらゆる規模の小売業者を支援していく」とコメント。顧客の購買履歴や個人情報などを取得することはないとし、プライバシー保護の観点を強調した。今後もフィンテック分野の強化を図る方針だ。