いつも調べる側の日経新聞を調べる!公開されているデータから日経の収益構造を考えてみる

日本経済新聞社

今日はちょっと変わり種(?)として、国内最大の経済メディア「日経新聞」を展開する日本経済新聞社について調べます。

さらに、公開されているデータを元に、日経のブランドごとの購読収入や広告収入がどのくらいかを試算してみたいと思います。


日経新聞の歴史

旧・三井物産にて発刊

始まりは明治時代、1876年に旧三井物産初代社長・益田孝が発刊した「中外物価新報」にさかのぼります。

1876年、創業したばかりの旧三井物産の社長となった益田は勧商局局長・河瀬秀治から「商業知識を普及する新聞を作れ」と勧められたそうです。

「日本資本主義の父」こと渋沢栄一にも相談し、渋沢がヨーロッパ視察で目にした「ロンドン・タイムズ」を参考にしつつ協力。

内容は貨幣・度量衡の値を掲載したほか、米・油・塩・鉄などの値段や相場を解説。海外の商況に関するコンテンツもあったようです。

独立し、紆余曲折をへて「日経」に

やがて、新聞は旧三井物産から独立し、1885年より日刊となります。1889年には「中外商業新報」に改題し、1911年に株式会社に組織変更します。

1942年には「日刊工業」「経済時事」と合併し、「日本産業経済」に名称を変更。1946年より現在の「日本経済新聞」という名前になりました。

続きを読むには

Strainerプレミアムに
ご登録いただく必要があります。

初回30日間無料体験実施中!

無料で続きを読む
または
ログイン