「コストコ・ホールセール」会員制倉庫チェーンの”今”を徹底解説

「コストコ・ホールセール」会員制倉庫チェーンの”今”を徹底解説

コストコといえば、米国ワシントン州に本拠をおく小売チェーンだ。日本でも北海道から九州まで31もの「倉庫店」を展開し、将来的には50倉庫店を目指すとみられる。

2022年8月時点での倉庫店数は世界838店。世界的小売チェーンとしては決して多い数ではない。米国一の小売チェーンであるウォルマートは、世界10,500もの店舗を抱える。

それでもコストコは、株式市場でトップ級の評価を有する。時価総額は2,164億ドルにのぼり、小売チェーンとしてはウォルマート(3,992億ドル)、ホームデポ(3,343億ドル)についで世界三番目に大きい。

Form 10-K

今回は、そんなコストコ・ホールセールのビジネスモデルについて改めて解説する。彼らはいかにして、デジタル時代の波を乗り越える強さを維持しているのだろうか。

メンバーシップ型の倉庫店「コストコ」

コストコは小売チェーンの中でも異質な存在だ。1983年にシアトルで創業し、「メンバーシップ型(会員制)倉庫」というユニークな事業モデルを確立した。

アイデア自体はオリジナルではなかった。カリフォルニア州には1955年に事業家ソル・プライスが『フェドマート』を創業。これが会員制大型ディスカウントショップに発展、コストコの創業者もそこに勤めていた。

ウォルマートという名前は、サム・ウォルトンが「フェドマート」という名前に憧れてつけられた。そのくらい、当時の米国小売業界では著名な存在だった。

プライスは1976年、飛行機の格納庫を改造した倉庫店「プライスクラブ」を開店。そして1983年、プライスクラブを模倣する形でコストコが誕生した。やがて1993年にはプライスクラブと合併している。

コストコの事業は、一見とてもシンプルだ。会員制の大型倉庫を展開し、会員に向けて安価で販売する。これによって生まれるビジネスモデル上の強みには、次のようなものがある。

続きを読むには

Strainerプレミアムに
ご登録いただく必要があります。

初回30日間無料体験実施中!

無料で続きを読む
または
ログイン