• トップ
  • 速報
  • データベース
    • 業界まとめ
    • 会社一覧
    • 資料
  • ニュースレター
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 新規登録
  1. トップ
  2. ニュース図解
  3. YouTube等の通信カウントしない「ゼロレーティング」規制へ?経済ニュース図解
YouTube等の通信カウントしない「ゼロレーティング」規制へ?経済ニュース図解

YouTube等の通信カウントしない「ゼロレーティング」規制へ?経済ニュース図解

ニュース図解
  • JD.comの物流事業がIPO?
  • AppleとGoogleが『ToTok』削除
  • 中国の高速鉄道会社が上場
  • イラン当局がインターネットアクセスを遮断

おはようございます!

総務省は、かねてより「ゼロレーティング」サービスに関するルールを検討してきましたが、ようやく指針案がまとまったようです。

ゼロレーティング・サービスとは、モバイル通信サービス提供者が、特定のアプリやコンテンツの利用について使用データ通信量にカウントしないというもの。

ソフトバンクの「ウルトラギガモンスター+」では、YouTubeやAbemaTV、Instagramなどの対象サービスについて、データ消費されないというプランを提供。

同様のゼロレーティング・サービスは、au(KDDI)やNTT、ビッグローブ、LINEモバイルなど各社が提供しており、限られたコンテンツが優遇されてしまうことが懸念されてきました。

YouTubeやInstagramなどの人気サービスがデータ量無料になれば、利用者にとっては嬉しいですが、新興サービスが入り込む余地を減らしてしまうのも事実。

総務省は例外をなくし一律で速度制限をかけることが望ましいという方針で決定。ただでさえGAFAサービスへの一極集中が起こっている現在、それをわざわざ加速する必要があるのか?というのはあるかもしれません。

参考:「動画見放題」見直し迫る 総務省指針案 

JD.comの物流事業がIPO?

直販型ECとして中国最大のプレイヤーであるJD.com。その物流部門である「JD Logistics」が、海外での株式上場を検討しているとロイターが報じました。

続きを読むには

Strainerプレミアムに
ご登録いただく必要があります。

初回7日間無料体験実施中!

プレミアム会員に登録
または
ログイン

この記事に関するキーワード

ニュース図解
シェア/お気に入り
Fb Twitter

5分で読める、
世界のトップニュース

平日、毎朝届く無料のビジネスニュース。

Strainerのニュースレターで、ライバルに差をつけよう。

記事一覧 RSS プレミアムプラン 法人プラン 学割プラン お問い合わせ メンバー募集
特定商取引法に基づく表示 運営会社 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2021 Strainer