• トップ
  • 速報
  • データベース
    • 業界まとめ
    • 会社一覧
    • 資料
  • ニュースレター
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 新規登録
  1. トップ
  2. 特集
  3. ルーツはなんと日産自動車!Grab創業者「アンソニー・タン」の半生(前編)
ルーツはなんと日産自動車!Grab創業者「アンソニー・タン」の半生(前編)

ルーツはなんと日産自動車!Grab創業者「アンソニー・タン」の半生(前編)

特集
  • 雨の中、日産の重役を待ち伏せする
  • 漫画レンタルビジネスが最初の起業体験

現在東南アジアで配車アプリを展開するユニコーン企業『Grab』。Grabは2019年3月に筆頭株主であるソフトバンクから14.6億ドルの追加調達を受けたことを発表しました。

資金調達の変遷を見てみると、2015年8月にはソフトバンクから4億ドルの資金調達を実施。2017年7月にはソフトバンクはじめとする複数の投資家から最大25億ドルの資金調達を行なっています。さらには日本のトヨタ自動車からも資金調達を受けています。

現在までの累計調達額は88億ドルで、評価額は140億ドル。

Grabは世界的にも最大級の配車アプリで、東南アジア(シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、ベトナム、フィリピン、ミャンマー、カンボジア)を中心に活動しています。

さらに近年は配車アプリだけでなく、『Grab Pay』などの決済領域にも進出しています。

今回はそんな東南アジアで勢力を拡大するGrabの創業者『アンソニー・タン(Anthony Tan)』の半生に迫っていきたいと思います。

雨の中、日産の重役を待ち伏せする

Grabの創業者であるアンソニー・タンはマレーシア有数の富裕層一家に生まれました。そんなアンソニー・タンの実家は『Tan Chong Motor』です。

続きを読むには

Strainerプレミアムに
ご登録いただく必要があります。

初回7日間無料体験実施中!

プレミアム会員に登録
または
ログイン

この記事に関するキーワード

特集 GrabTaxi
シェア/お気に入り
Fb Twitter

5分で読める、
世界のトップニュース

平日、毎朝届く無料のビジネスニュース。

Strainerのニュースレターで、ライバルに差をつけよう。

記事一覧 RSS プレミアムプラン 法人プラン 学割プラン お問い合わせ メンバー募集
特定商取引法に基づく表示 運営会社 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2021 Strainer