これからはクレジットよりもデビットカード?Mastercardの事業数値からみるデビットカードの普及具合

今回は代表的なクレジットカードブランドの一つ、Mastercardを取り上げます。

前回、Visaについて取り上げたのでこちらも並んでお読みいただくと楽しいと思います。

営業利益率66%というとんでもない利益率を誇るVisaの事業KPIを追う!

始まりは1966年、ウェルズ・ファーゴやバンク・オブ・カリフォルニア(当時)などの複数の銀行によって「Interbank Card Association(ICA)」が組成されました。

1969年には「Master Charge」の名前や、円を二つくみあわせた商標を獲得。

1979年に名称が正式に「Mastercard」に変わり、1980年には中国で初めて発行されたクレジットカード・プログラムとなります。

1990年代には「Europay International」との協業により世界初のグローバルなオンライン・デビットカード「Maestro®」を開始。

1997年には「プライスレス(Priceless)」をキャッチコピーとする有名な広告キャンペーンを開始。

2002年にはEuropay Internationalと合併し、一旦非上場会社になり、2006年に再びニューヨーク証券取引所に上場。

その後もVisaやAMEXと争う3大クレジットカードブランドの一角として成長を続けています。

売上高は2000年の14億ドルから2016年には107億ドルに。営業利益率は2009年ごろから急激に上昇し、安定して50%台の極めて高い水準をキープしています。


決済総額の内訳

Mastercardによるカード決済総額(GDV)の推移を見てみます。同社のクレジットカードとデビットカード、それぞれがどのくらいの金額使われているかを2001年までさかのぼってみました。

続きを読むには

Strainerプレミアムに
ご登録いただく必要があります。

初回30日間無料体験実施中!

無料で続きを読む
または
ログイン