(MeUndies)
MeUndiesは「もっとも快適で履き心地の良い」下着を専門に扱うD2Cブランドです。
同社は2011年にShokrian氏によって創業され、2017年には累計500万もの下着を販売したとのこと。
下着の値段は18ドルから24ドルほどとなっており、下着の他にパジャマも販売しています。
履き心地が悪かった場合のために90日間は返品可能となっています。
How This Millennial Entrepreneur Is Revolutionizing The Underwear Business
Dolls Killは2011年にサンフランシスコで創業されたファッションD2Cブランドで、 2014年には『最も成長している小売』としてInc Magazine社に選出されています。
Dolls Killは普通の服からかなり奇抜な服まで幅広く販売しており、同社の特徴は、Dolls(人形)と呼ばれる機能にあります。
カテゴリごとに分かれているアイコンがあり、自分の好みのアイコンをクリックします。
すると選択したカテゴリーの写真がでてきます。
さらに自分が欲しい服が載っている写真をクリックすると、そのまま商品詳細まで移動し、購入することができます。
Dolls Killは2017年6月までに累計1,090万ドルの資金調達を実施しており、同年には最初のリアル店舗をサンフランシスコにオープンしています。
The Quirky $8 Million Fashion Business That Started at a Rave
(Casper)
Casperは2014年4月にPhilip Krim氏によってサービス開始されたD2Cマットレスブランドです。
Casperの共同創業者であるLuke Sherwin氏はマンションの4階に住んでいました。
Luke氏はマットレスを配達する際、なんとか4階まで大きなマットレスを配達できる方法はないかと考え、冷蔵庫サイズにマットレスを圧縮するというアイデアを思いつきました。
そして圧縮することによって配達コストを10分の1にまで削減することができると判明。
さらに配送コストが削減されたことによってユーザーに試用期間を設けることも可能になりました。
Casperのマットレスの種類は、3種類となっており、層の厚みによって値段が変わります。
一番安い3層構造だと350ドルからとなっており、5層構造だと1250ドルからとなっています。
(Experience a new class in comfort)
最近ではアメリカン航空と提携を結んだことによってアメリカン航空のファーストクラスのベッドにCasperのマットレスが使用されるようになりました。
How Casper Became a $100 Million Company in Less Than Two Years
(Lola)
Lolaは生理用品D2Cブランドで、タンポンから避妊具まで幅広く販売しています。
創業者のAlex Friedmanは、あるときタンポンの成分が何からできているのか疑問に持ったことがきっかけで、オーガニックな生理用品を開発に至りました。
タンポンの料金は10ドル程度と比較的安めに設定されており、2018年6月には2400万ドルの資金調達を実施しています。
LOLA just raised $24M for a subscription service that ships tampons, pads and now condoms
(Away)
AwayはD2Cスーツケースブランドで、スーツケースの特徴としてはシンプルなデザインと機能性があげられます。
スーツケースの取っ手の場所に取り付けられているモバイルバッテリーがトレードマークで、2018年6月までにおよそ50万個のスーツケースを販売したとのこと。
2016年6月には5000万ドルの資金調達を実施しています。(シリーズC)
(Revenue of the luggage and bags market )
アメリカのスーツケースの市場規模は243億ドルと他の国と比べても巨大な市場となっており、今後も成長が期待できそうです。
Luggage Startup Away Raises $50M In Series C And Hits Profitability Within Two Years
(Bonobos)
Bonobosは2007年にスタンフォード大学ビジネススクールの学生2人によって創業されました。
ジーンズが主流だったアメリカのメンズファッションに新しい風を吹かせようとサービスを開始。
Bonobosはサービス初期では男性用パンツのみ販売しており、値段は一本につき平均95ドル。
その後ジャケットからズボンまで幅広く販売を行い、2017年6月にはWalmartによって3.1億ドルで買収されました。
Walmart has confirmed it is buying Bonobos for $310 million
(Soylent)
Soylentは完全栄養食として2013年にシリコンバレーで創業されました。
創業者のRob Rhinehart氏はYコンビネーターの卒業生で、卒業後に「発展途上国向けのWi-Fiインフラ事業」を発表。
しかし、発表したビジネスは全く受けずに出資をしてもらうことができませんでした。
Rob氏はこの状況に屈することなく、手元にある資金でビジネスを続けようと決意。
出来るだけ出費を抑えようと考えた結果、食物を取らずに生きる方法はないかと考えます。
そんな創業者のニーズから生まれたのが完全栄養食「Soylent」です。
2017年には5000万ドルの資金調達を行なっています。(シリーズC)
Despite setbacks, Soylent drinks up $50 million in fresh funding
(Quip)
Quipはサブスク形式で電動歯ブラシの販売を行なっています。
電動歯ブラシセットの値段は40ドルとなっており、3ヶ月に1回の頻度で歯磨き粉が配送されます。
磨くエリアを変える目安として30秒ごとにタイマーが鳴る設定になっており、満遍なく歯を磨くことが可能となっています。
2018年11月には4000万ドルの資金調達を実施してます。
Quip raises another $40 million for dental care products and services
(BarkBox)
2011年に創業されたBarkBoxはサブスク形式でペット用のおもちゃやケア用品を販売しています。
BarkBoxに登録するには犬の体重とサービスの利用頻度をサイトに記入。
月額20ドルから利用することが可能となっています。
現在の有料会員数は50万人にものぼり、2018年の売上は2.5億ドルになると予想されています。
With 500,000 subscribers, he says taking, and using, customer feedback is important.
平日、毎朝届く無料のビジネスニュース。
Strainerのニュースレターで、ライバルに差をつけよう。