• トップ
  • 速報
  • データベース
    • 業界まとめ
    • 会社一覧
    • 資料
  • ニュースレター
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 新規登録
  1. トップ
  2. 決算まとめ
  3. Nike 2Q決算:80%超のデジタル増収が続く、戦略の成功をアピール
Nike 2Q決算:80%超のデジタル増収が続く、戦略の成功をアピール

Nike 2Q決算:80%超のデジタル増収が続く、戦略の成功をアピール

決算まとめ
  • 地域別では中国などが牽引
  • デジタル販売が前年比84%増
  • デジタルファーストで製品開発も変わる
  • 賛否両論を恐れないデジタルマーケティング
  • コロナ禍に7,000万人超の会員獲得
  • ライブ配信での販売施策も奏功
  • サプライチェーンもデジタル前提で再構築

米国のスポーツ用品メーカー、ナイキ(Nike)が好調だ。18日に発表した9〜11月期決算は、最終損益が12.5億ドル(前年比12%増)の黒字だった。

ナイキは今年の前半、新型コロナウイルスの感染拡大で店舗の営業停止を余儀なくされ、3〜5月期には赤字に落ち込んだ。しかし、6〜8月期には前年を大きく上回る黒字に復調。文字通りのV字回復である。

9〜11月期における売上高は前年比9%増の112.4億ドル、税引前利益は同じく17%増の14.6億ドル。

スポーツ用品でトップに君臨するナイキといえど、いまだに新型コロナによる影響は残る。足元で業績を支えるのは、一貫して進めてきたデジタル販売戦略だ。

現CEOは、かつてPayPalの会長も務めたジョン・ドナフー。バリバリのIT系経営者だ。ドナフーは「我々の戦略はうまく行っている。今後もワクワクだ」とコメント。

ナイキの施策は、小売企業がコロナ禍を生き延びた方法として、歴史に残りそうなほど鮮やかだ。足元でどのような状況にあるのか、決算報告の内容を詳細にチェックしてみよう。

地域別では中国などが牽引

ナイキの卸売・店舗販売は、依然として新型コロナによる影響を大きく受けた。

続きを読むには

Strainerプレミアムに
ご登録いただく必要があります。

初回7日間無料体験実施中!

プレミアム会員に登録
または
ログイン

この記事に関するキーワード

決算まとめ ナイキ
シェア/お気に入り
Fb Twitter

5分で読める、
世界のトップニュース

平日、毎朝届く無料のビジネスニュース。

Strainerのニュースレターで、ライバルに差をつけよう。

記事一覧 RSS プレミアムプラン 法人プラン 学割プラン お問い合わせ メンバー募集
特定商取引法に基づく表示 運営会社 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2021 Strainer