• トップ
  • 速報
  • データベース
    • 業界まとめ
    • 会社一覧
    • 資料
  • ニュースレター
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 新規登録
  1. トップ
  2. IPO
  3. Robloxも新規上場へ:ユーザーの半分超が13歳以下!驚異のエコシステムに迫る
Robloxも新規上場へ:ユーザーの半分超が13歳以下!驚異のエコシステムに迫る

Robloxも新規上場へ:ユーザーの半分超が13歳以下!驚異のエコシステムに迫る

IPO 関連資料
  • 2D物理シミュレーションソフト開発が起点
  • 2017年、MAUは4,800万人に
  • 巣篭もりでMAU1.5億人超え
  • ゲーム内での取扱総額は5億ドルに拡大
  • 2020年、開発者が稼いだ総額は2億ドル超
  • 目論見書内で「メタバース」への言及も

国内外ともに上場ラッシュが続いている。11月19日に申請書類を開示したのが、ゲームプラットフォームの「Roblox」だ。

その業績は見事と言うほかない。売上高は2020年に入ってから急激に加速し、きれいな曲線を描いている。前年比91%増の2.4億ドルにのぼった。営業損失は限定的で、足元では0.5億ドル。

Robloxは、大人世代には分かりづらい会社の一つだ。ターゲット層は若いなんていうものではなく、ユーザーの54%が13歳未満のキッズたちである。

子供を相手にしながらも、Robloxが巨大な売上をあげられるのは何故なのだろうか?上場申請書類の内容を中心に、今回も紐解いてみよう。

2D物理シミュレーションソフト開発が起点

公式の説明によれば、Robloxの歴史は1989年までさかのぼる。

創業者のデイビット・バシュッキ(David Baszucki)とエリック・キャセル(Erik Cassel)は2Dの物理シミュレーションソフト『Interactive Physics』を開発した。

この物理エンジンは、やがて世界中の学生によって使われるようになる。二台の車が衝突したらどうなるか、「壊せる」住宅を作ったり。若者の「創造性」を垣間見ることになった。

これを同じことを、もっと大きなスケールで再現しようとしたのがRobloxだ。創業は2004年なので、会社としての歴史は15年を超える。

バシュッキは現在57歳。てっきりイケてる若いエンジニア起業家が作ったと思ったのだが、実際には大ベテランだった。

スタンフォード大学を卒業後、いくつものソフトウェア企業を渡り歩いた。Interactive Physicsを開発したのはKnowledge Revolution社に在籍していたときで、同社は1998年にMSCソフトウェア社によって買収された。

2017年、MAUは4,800万人に

Robloxは2004年に設立され、2006年9月にサービスを開始した。初めの頃に報道で話題になることはなく、子供達の間で密かに急成長させた。

続きを読むには

Strainerプレミアムに
ご登録いただく必要があります。

初回7日間無料体験実施中!

プレミアム会員に登録
または
ログイン

この記事に関するキーワード

IPO Roblox
シェア/お気に入り
Fb Twitter

5分で読める、
世界のトップニュース

平日、毎朝届く無料のビジネスニュース。

Strainerのニュースレターで、ライバルに差をつけよう。

記事一覧 RSS プレミアムプラン 法人プラン 学割プラン お問い合わせ メンバー募集
特定商取引法に基づく表示 運営会社 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2021 Strainer