• トップ
  • 速報
  • データベース
    • 業界まとめ
    • 会社一覧
    • 資料
  • ニュースレター
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 新規登録
  1. トップ
  2. スタートアップ
  3. 【週刊】米国オンライン食料品ECが急成長!など海外スタートアップニュース6選
【週刊】米国オンライン食料品ECが急成長!など海外スタートアップニュース6選

【週刊】米国オンライン食料品ECが急成長!など海外スタートアップニュース6選

スタートアップ
  • Uber、Postmates買収で米国2位を確実に
  • インドPaytmが保険会社を買収
  • EVメーカー「Rivian」が25億ドル調達
  • 高級EV「Karma」が1億ドル調達
  • ITアーキテクチャ管理SaaS「LeanIX」

アメリカでのCOVID-19感染は、依然として深刻な状況です。

それでも、経済への配慮もあって4月16日には経済活動の再開に向けたガイドラインを発表。

トランプ大統領は「ガイドラインはあくまで州知事を支援するもので、裁量は各州知事にある」とし、米国の50州は50通りの再開プランを立てて動き出しました。

結果、ガイドラインに沿っていない地域(感染拡大が続いているなど)においても経済再開が進められる事態に。その後も死者数は増え続け、現在13万人を突破しています。

こうした中で、アメリカのオンライン食料品スーパーの売上が6月、月間72億ドルという規模にまで急拡大しました。

データは米調査機関「Brick Meets Click/Mercatus」が先週発表したもので、5月の66億ドルからさらに9%拡大しています。

世帯への普及率(ペネトレーション)は35%にまで上がり、デリバリーもしくはピックアップによるオンライン食料品店を利用した顧客は4,560万人に拡大。5月は4,300万人でした。

購買頻度も5月の1.7回から1.9回に拡大。多くのアメリカ人にとって、オンラインでの食料品購入が日常的なものになりつつあるのかもしれません。

利用拡大のドライバーとなっているのは「配送キャパシティ」だという側面もあります。今後、事業者側の対応が進むにつれ、オンライン食料品購入の利用がさらに拡大していくのは間違いなさそうです。

参考:June 2020 Online Grocery Scorecard: Growth in sales & HH penetration continues

それでは、その他のスタートアップ関連ニュースを5つチェックしましょう!

Uber、Postmates買収で米国2位を確実に

まず押さえておきたいのは、Uberによるフードデリバリーサービス「Postmates」の買収です。

続きを読むには

Strainerプレミアムに
ご登録いただく必要があります。

初回7日間無料体験実施中!

プレミアム会員に登録
または
ログイン

この記事に関するキーワード

スタートアップ
シェア/お気に入り
Fb Twitter

5分で読める、
世界のトップニュース

平日、毎朝届く無料のビジネスニュース。

Strainerのニュースレターで、ライバルに差をつけよう。

記事一覧 RSS プレミアムプラン 法人プラン 学割プラン お問い合わせ メンバー募集
特定商取引法に基づく表示 運営会社 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2021 Strainer