• トップ
  • 速報
  • データベース
    • 業界まとめ
    • 会社一覧
    • 資料
  • ニュースレター
  • お問い合わせ
  • 有料会員申し込み
  • ログイン 新規登録
  1. トップ
  2. スタートアップ
  3. 【週刊】スタートアップニュース5選:DoorDashの4億ドル調達など
【週刊】スタートアップニュース5選:DoorDashの4億ドル調達など

【週刊】スタートアップニュース5選:DoorDashの4億ドル調達など

スタートアップ
  • IPOを延期したDoorDashが4億ドルを調達
  • 中国版Amazon Kiva『Geek+』が2億ドル調達
  • BYDの半導体子会社が1.13億ドルを追加調達
  • Payfone:行動分析による本人確認
  • ヘッドレスCMS「Contentful」が8,000万ドル調達

今週もやっていきます!

今回取り上げるのは、米フードデリバリー王者となった「DoorDash」、中国の物流ロボット「Geek+」、本人確認SaaS「Payfone」などです。

IPOを延期したDoorDashが4億ドルを調達

米国のフードデリバリー市場でトップをひた走る「DoorDash」が約4億ドルの資金調達を行ったようです。

最初に報じたのは米メディアAxiosで、ポストマネーでの評価額は160億ドルにものぼるとのこと。

そもそもDoorDashは、今年前半のIPOが噂される会社の一つでした。2月27日には3.4億ドルを負債で調達し、非公開のIPO申請書類を提出。株式を公開して資金を調達できれば、それで万事OKのはずでした。

ところが、その直後にCOVID-19起点の株式市場の暴落が起こります。こうしてIPOは延期され、その一方ではロックダウンの影響もあってフードデリバリー自体の需要は急増しました。

2020年5月には、レストラン向けにウェブサイトを作成、オンライン受注を受け付けられるというサービスも開始。プラットフォーム自体へのマーケティング料などはなく、ほとんどの料金は年末まで無料。

COVID-19危機下の飲食店を支援するための取り組みで、この報道時点でも2ヶ月間、DoorDashが手数料を免除したことなどによるコスト増は1.2億ドルにものぼりました。

こうした支援策もあって、DoorDashの市場シェア自体は米国内で非常に強くなっています。一方では競合のUberやGrubhub(Just Eat Takeawayが買収)も巨大資本であり、競争は熾烈です。

その後、株式市場は再び盛り返しているのはご存知の通り。近いうちにDoorDashがIPOを果たすことはあるのか、あるとすれば上場後はどんな戦略を進めるのか。引き続き注目が集まります。

参考:Exclusive: DoorDash valued at $16 billion after new funding round

中国版Amazon Kiva『Geek+』が2億ドル調達

『Amazon Robotics Kiva』をご存知でしょうか。Amazonが2012年に買収した物流ロボットメーカー「Kiva Systems」が開発した搬送ロボットです。

続きを読むには

Strainerプレミアムに
ご登録いただく必要があります。

初回7日間無料体験実施中!

プレミアム会員に登録
または
ログイン

この記事に関するキーワード

スタートアップ
シェア/お気に入り
Fb Twitter

5分で読める、
世界のトップニュース

平日、毎朝届く無料のビジネスニュース。

Strainerのニュースレターで、ライバルに差をつけよう。

記事一覧 RSS プレミアムプラン 法人プラン 学割プラン お問い合わせ メンバー募集
特定商取引法に基づく表示 運営会社 利用規約 プライバシー

アプリでもっと便利に

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう
© 2016-2021 Strainer